2023/06/20 20:59

皆様こんばんは。

kids’closetChaCha オーナーのchachaです✩︎

もうすぐ七夕がやってきますね( ˊᵕˋ )

お子様と一緒に七夕を楽しむにはどうしよう…(๑°⌓︎°๑)

という事でいくつか七夕を楽しむアイデアをご紹介させていただきますෆ̈


まず、七夕とは⁉︎ 諸説ありますが

日本の七夕は、中国から伝わった七夕の文化を元にしており、毎年7月7日に祝われます。

この日は、織姫(織り手)と彦星(牛飼い)が一年に一度だけ出会えるという古い伝説が有名ですねෆ̈

願い事やメッセージを書いた短冊を笹の葉や竹の枝に吊るして飾り、願いが叶うことを祈ります。

日本の七夕は、ロマンチックな要素と子供たちの楽しみを組み合わせた伝統的なお祭りとして、多くの人々に愛されていますし

地域によっても慣習や祭りの形式が異なるため、各地の独自の風習も楽しむことができます⑅︎◡̈︎*


そんなロマンチックなお祭りをぜひお子様と一緒に楽しみましょう❁︎

以下にいくつかアイデアをご紹介いたします✩︎


1. 短冊作り

こちらは七夕といえば!なお決まりですね❁︎

色とりどりの短冊を用意して、思い思いの願い事やメッセージを書いてみましょう

お部屋やに飾ると華やかですね( ˊᵕˋ )

普段は教えてくれないお子様の願い事がわかっちゃうかも。。。ෆ̈


2. 星を観察する

夜になったら、子供たちと一緒に星を観察してみましょう。

星座の話をしたり、星にまつわる神話や伝説などを話すと子供たちも興味津々なはずです✩︎

夜にゆっくり星を眺める時間…素敵ですねෆ̈

でも虫刺され対策はお忘れずに(⊙︎ロ⊙︎)!


3. 折り紙などで七夕飾りを作る

子供たちと一緒に折り紙で星の飾りや装飾品を作ってみましょう✩︎

織姫や彦星のイメージを取り入れたり、カラフルな飾りはお部屋を華やかにしてくれます!


4. 物語の読み聞かせ

七夕に関連する物語や童話を読み聞かせてあげましょう( ˊᵕˋ )

「織姫と彦星」の伝説や、七夕にまつわる日本の民話などもあります!


子供たちは七夕の文化や伝統を楽しみながら、創造性や想像力を刺激することができます!

子供たちと一緒に素敵な七夕をお楽しみください₍ᵔ·͈༝·͈ᵔ₎